top of page

当山恒例の祭事「四萬六千日祭」は下記の日程で開催致します。

日程:令和7年8月10日(日)
時間:10:00開門 17:00閉門
場所:小渕山観音院 本堂

四萬六千日祭のご案内

本山修験宗
​小渕山
正賢寺
観音院

​観音院からのお知らせ

release&information

観世音菩薩の縁日です。この日に参拝すると四万六千日(約126年)分の功徳(ご利益)が得られるとされます。
「四萬六千日」とは、人の一生に見立てた一升ますに、米粒が四萬六千粒入ることに由来されます。

トークセッション「猛暑も吹飛ぶ“ヒヤッ”とする話‼」開催のお知らせ

「畏敬の霊能者」
山口彩 VS 観音院住職
 山口彩先生は、政財界、芸能、アスリート等、各界から「最後に頼るなら
この方しかいない」と言われる​「最強にして最後の霊能者」と名高い方です。
全国の社寺とも多くの交流を持ち、観音院住職との深いご縁からこの度3回目の
トークセッションを開催することが急遽決定しました。
当日はトークセッションの他、山口先生による個人鑑定を特別に実施致します。
現在先生による個人鑑定は数か月待ちといわれ、紹介・予約なしでは困難と
いわれる中でのプレミアム鑑定になりますのでご希望の方は早めにお申し込み
ください。
(人数制限がございます)

〈トークセッション〉
時   間:17:00~18:00
場 所:小渕山観音院 寺務所(春日部市小淵1634番地)
参加費:2,000円(茶菓付)

〈プレミアム鑑定〉
時   間:18:30~

場 所:小渕山観音院

鑑定料:2,500円

なお、鑑定でのご相談内容は人間関係(ご家族・恋人・友人知人・仕事関係者 等)
金銭問題、健康、方位、ペット、その他ご自身が気になるお悩みや障害について
霊障による観点から鑑定いたします。

​ご参拝のご案内
開門9:30 閉門17:00
お札、御守り、御朱印等の授与品のお受付は10:00~17:00
​小淵山観音院
お問合せは048-752-3870 埼玉県春日部市小渕1634番地

六十年に一度の盛儀 令和八年厳修

​御本尊御開帳

今から約760年前の鎌倉時代に開基して以来、60年に一度(丙午)の御出座しをされる御本尊様、聖観世音菩薩像(推定:飛鳥時代の木仏)の御開帳が、いよいよ4年後の令和8年に厳修する事となりました。生涯一度きりのお目見えに存じます。どうぞこの貴重な機会に御本尊様とのご縁を持ち「念彼観音力」をお唱え頂き、御本尊様の法力により、安寧をお授かりください。​日程等の詳細は当サイトにて随時発表してまいります。

​未来に繋ぐ春日部市の歴史と伝統

​十ヵ年大改修事業のお知らせ

今回の御本尊様御開帳に合わせ、本堂の経年劣化による老朽及び境内地内の補修、春日部市指定有形文化財である山門周辺の改修、近
隣の皆様からのご要望による樹木の伐採伐根、外塀設置、屋外トイレの設置等、修繕並びに環境整備の為、本堂及び山門周辺を含む境内地内の大改修事業を発願致しました。

本事業は、東武線春日部駅高架化の2031年(予定)に合わせ、完成落慶まで十ヵ年の大規模な改装を目指しております。
先ずは、4年後に控える御本尊御開帳までを第一期とし、その後6年をかけての改修事業を予定、無事成満するよう勤めて参ります。

日頃より、人方ならぬご支援を賜る皆々様におかれましては、どうぞ当事業へのご理解をいただき、法人様・個人様を問わず広く多くの方に、当事業を支えるための御志を頂戴いたしたく、ここに伏してお願い申し上げる次第でございます。
なお、皆様におかれましては諸般の事情を拝察し、任意による御寄付という形式ではございますが、どうか当事業の意義を最大お汲み取りいただき、御心を寄せていただけますと幸いです。

詳細は下記をクリックの上、特設ページへお進みください。

大改修事業特設ページ リンク先
お問合せはこちらから
  • Facebookの - ホワイト丸
  • ツイッター - ホワイト丸
  • Instagramの - ホワイト丸
  • YouTubeの - ホワイト丸

© 2018 Kobuchi-zan Kannonin Temple All Rights Reserved

本山修験宗 小淵山 正賢寺 観音院  埼玉県春日部市小渕1634番地
bottom of page